GIMP2.8から追加された機能、「シングルウィンドウモード」の設定の仕方を紹介します。今まで複数に分かれていたウィンドウを一つにまとめて使えるという機能なのですが、簡単に設定できて使いやすくなるので参考にしてみて下さい。
シングルウィンドウモードの設定
GIMP2.8はデフォルトでは下の画像のように3つのウィンドウで構成されています。

これを一つのウィンドウにまとめるには、画像ウィンドウの上のメニューから「ウィンドウ」→「シングルウィンドウモード」をクリックしましょう。

これでウィンドウが一つにまとまります。

ツールオプションなどの境界をドラッグして幅を変えることが出来るので自分の使いやすいレイアウトに調節して使いましょう。
